Skip to content
ShrkSoft

ShrkSoft

Blog / Apps / DesktopMascot

  • ブログ
  • アプリ
  • Minecraft
  • 卓上陰陽師
  • Mejojo Tea Time
  • ShrkBlogについて
  • Home
  • 一丁目プレイランドに行ってきた

一丁目プレイランドに行ってきた

Posted on 2017年12月13日2017年12月13日 By Shrk 一丁目プレイランドに行ってきた へのコメントはまだありません
ブログ

デックス東京ビーチ4階にある台場一丁目商店街。

そこにあるレトロゲームが置いてある一丁目プレイランドはヤバすぎて興奮しまくって気がついたらお金を使いまくってる素晴らしいところでした。

目次

  • 1 エレメカ
    • 1.1 ビンたてゲーム
    • 1.2 連打ゲー
    • 1.3 Rock’n’BanBan
    • 1.4 カニカニパニック
    • 1.5 タッチでギャー
  • 2 ピンボール

エレメカ

ビンたてゲーム

こういうやつ。

これはフックを操作して倒れてる瓶を立てることが出来れば景品が出るっていうシンプルなゲーム。

そのうち出来るさ

連打ゲー

名前分からん。12回相手より先にボタンを連打すると相手側にハンマーが落ちるゲーム。

やってませんが結構痛いらしい。ハンマーも硬かった

低レベルな戦い

Rock’n’BanBan

赤いランプのみ押すゲーム。白いランプを押すと減点。

劣化で赤が薄くなって一部見づらいです。

65点。ナウな人でした。

表現が昔っぽくて好き

カニカニパニック

初めて見た!

ワニワニパニックは現役で見ることがありますが、こっちはカニバージョン。

ミスはなく、ただひたすらにカニをリンチすれ叩けばおk。

タッチでギャー

目潰しするゲームっていうのは違くて、光ったボタンを早くおすRock’n’BanBanと似たようなゲーム。

しかし、時間の減りが早く・・・

39点・・・のろま怪獣

のろま怪獣:反応が遅すぎて、すべてのスローな反射神経は、原始時代そのままです。

要するに”へたくそ やめて かえれ”

ピンボール

小学校のころ、地元のユニーにあったFish Talesというピンボールを最後に実機は触っても見てもいませんでしたがここにはピンボールが9台もあり興奮が止まらない!!!(写真に入りきれてませんがあと2台と別の場所に1台あります。)

ピンボールは英語なのでルールはカンで覚える必要がありますが、フィールド左下にルールが日本語で書かれた説明が貼ってあります。

右には用語が書かれた紙もあります。分かりやすくてありがたい・・・。

フリッパーの強さはほとんどOK。ただドラム式ピンボールのフリッパーはやや弱め。


台場一丁目商店街はデックス東京ビーチ4階すぐ。

営業時間はおそらくデックス東京ビーチの営業時間と同じ、11:00~21:00だと思います。間違ってたらごめんなさい。

お台場へ来たら行っておくべき台場一丁目商店街、マジでヤヴァイです。ゲームコーナへ行くときは3000円近く持っていった方がいいと思います。

投稿ナビゲーション

❮ Previous Post: 泣いたゲーム一覧
Next Post: 両替機 ❯

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 容量が足りなくなってきたのでSSDの増設をしてみた
  • 蛍光灯の交換
  • コロナで療養してました
  • 世紀末鯖 さらに新武器追加!!
  • ?

アーカイブ

  • Twitter

Copyright © 2023 ShrkSoft.

Theme: Oceanly by ScriptsTown