2020年に行われていたコラボを最後にコロナ禍の影響とかで行われていなかったのですが、ついに2025年の1月7日から2月16日まで三島市と刀剣乱舞がコラボします。
目次
本町商店街にフラッグ登場!

本町商店街にフラッグがあります。風が強いとものすごいバタバタしている時があり、8日に行った時風が強すぎて固定する紐が外れて暴れていたフラッグもありました。

本町通りはここ。三嶋大社のすぐ近くから三島広小路までを繋ぐ商店街です。
今回のコラボルート

スタンプラリーの場所は以下の通りです。
- 佐野美術館
- 三嶋大社(宝物殿)
- 三島広小路駅
- 三島市郷土資料館(楽寿園)
- 三島スカイウォーク
スタンプラリーの台紙及び景品の交換は佐野美術館または三嶋大社宝物殿で行えます。また、5箇所全てを巡る必要はなく、佐野美術館を含む3箇所のスタンプを押せば交換が可能。特にスカイウォークはバスもしくはレンタカーで行く必要があります(徒歩はちょっと・・・)
スカイウォークは長さ400mの吊橋で、橋を渡った先はロングジップスライドやセグウェイが乗れる場所があります。なお、風が強い日や人が大量にいる日は当然揺れますので覚悟の準備をしておいて下さい!いいですね!
コラボ期間中はラリーシート持参で100円割引が効きます。
有料の場所と休館日に注意!!
楽寿園
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo
三島市郷土資料館に入るためには楽寿園に入園する必要があります(郷土資料館は無料)
楽寿園の入園料は大人300円。期間中はラリーシート持参で50円割引されます。15歳未満は無料で学生の方は学生証を見せれば無料になります。ちなみに三島市民であれば極稀に無料券が広報でついてくるので残しておいたワイ勝ち組(へっへ)
休館日は月曜日(ただし祝日だった日は営業し、その次の日がお休み)
佐野美術館
佐野美術館の入場料は1300円(大人)展示会によって料金が変動しますので大人料金のみ記載させていただきます。ここはラリーシート持参による割引はありません。
三島市民であれば広報に無料券が以前ついてきた事があったので廃棄していなければタダで入場ができる(へっへ)
休館日は木曜日。祝日の日の場合は開館
スカイウォーク
大人入場料1100円。中高生500円~、小学生200円~。定休日はありません。
等身大パネルは佐野美術館にしか無いようです
以前のコラボではスタンプラリーの場所にそれぞれ等身大パネルがあったのですが、今回は佐野美術館にしか置かれないようですね。ちょっと残念。
広小路駅にはミニキャラのパネルがあります。スカイウォークにもあるようです。
コラボフラッグはあちらこちらに
コラボ期間中は旗が立ちます。

三島駅の伊豆箱根鉄道側や駅の南口側や、

当然佐野美術館にも旗が並びます。
ℰ𝓃𝒿ℴ𝓎