Skip to content
ShrkSoft

ShrkSoft

Blog / Apps / DesktopMascot

  • ブログ
  • アプリ
  • Minecraft
  • 卓上陰陽師
  • Mejojo Tea Time
  • ShrkBlogについて
  • Home
  • 親父用にスティックPCを買ってきた

親父用にスティックPCを買ってきた

Posted on 2016年10月25日2017年12月4日 By Shrk 親父用にスティックPCを買ってきた へのコメントはまだありません
ブログ

親父がiPadでYoutubeなどを観ていたのですが、目がどうも霞んでしまうようなのでスティックPCを買ってきてテレビでYoutubeなどを見れるようにしました。

 

・・・のですがどうも動画の読み込みがおそすぎる。

親父からもクソ遅いと苦情が来たので改善します。


Wifiの改善

親父の部屋はもともと電波の入りがどういう訳か悪いのでWifiの中継機を買ってきて電波を改善します。

用意するもの:(LANポートが埋まってれば)ハブ ・ LANケーブル ・ 中継機

lanner_le

が、ルータのポートが他のPCで埋まってしまったのでまず・・・

lanner_le2

ハブでポートを増やしました。これで準備完了です。

lanner_le3

次に15mのLANケーブルで親父の部屋までLANケーブルを持ってきます。

lanner_le4

次に親父の部屋に中継機で部屋まで引っ張ってきたLANケーブルを繋いで完了!

速度も100mbps~まで上がってYoutubeやAbemaTVを観ても止まらなくなりました。

lanner_le6

電源はギリ届きました。青いケーブルは本ルーターから持ってきているLANケーブルです。

lanner_le7

スティックPCの内蔵無線は発熱してそのせいでクロックが下がってしまうらしいので別途Wifiドングルをつけて内蔵無線ドライバを無効にして、クロック低下を抑えるようにしました。その結果、速度は72mbpsに下がっちゃいましたが止まらず快適に見れます。

Wifiドングルをつけたことで起動時にすぐWifiを捉えるようになりました。(内蔵無線はWifi捉えるまで30秒くらいかかっています)


追記:一週間経って様子をみたら親父がiPadスタンドを買ってきてiPadでYoutube観てました。金返せ

投稿ナビゲーション

❮ Previous Post: AppleWatch s2をついに注文
Next Post: 新しいレンジが来ました ❯

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 容量が足りなくなってきたのでSSDの増設をしてみた
  • 蛍光灯の交換
  • コロナで療養してました
  • 世紀末鯖 さらに新武器追加!!
  • ?

アーカイブ

  • Twitter

Copyright © 2023 ShrkSoft.

Theme: Oceanly by ScriptsTown