Skip to content
ShrkSoft

ShrkSoft

Blog / Apps / DesktopMascot

  • ブログ
  • アプリ
  • Minecraft
  • 卓上陰陽師
  • Mejojo Tea Time
  • ShrkBlogについて
  • Home
  • たまごっちのパチもんをGET

たまごっちのパチもんをGET

Posted on 2022年11月27日2022年11月27日 By Shrk たまごっちのパチもんをGET へのコメントはまだありません
ブログ

ゲーセンで取説も何もない状態で乱雑に置かれた、たまごっちみたいなパチもんを800円ぐらいで取ったので紹介。

目次

  • 1 絶縁引っこ抜くと電源ON
    • 1.1 時刻と名前の設定
  • 2 アイコンまでパクってる
  • 3 ごはん
  • 4 分解
  • 5 評価

絶縁引っこ抜くと電源ON

電源入れるとなんか育てるキャラクターを選択するようです。

SELECTもしくはCANCELでキャラクターを選んで、DECIDEで決定。

なんでOKじゃなくてDECIDEにしたのか謎すぎる。意味は同じだけど最初分からなくて翻訳かけてしまった。

時刻と名前の設定

時間の設定。24時間方式です。

名前は自由に決められるわけではなく、すでに決められた名前から選んでつけるようです。メイとかボブとか外国名ですがどこのメーカが作ったかも分からんものなので仕方ないかと。

アイコンまでパクってる

改めて液晶を見てみると、各アイコンが本家たまごっちをパクってました。

たまごっちをやっていた人にとっては覚えやすい親切な設計()ですが、通信アイコン、メールアイコン、本アイコンはどういう使い方すればいいのか不明。

ごはん

最初は全てのステータスが0なのでごはんあげます。

通常画面の状態でSELECTを押して、ごはんアイコンを選択したらDECIDE。上の画像になるので、あげるご飯を選びます。

寿司もしくはケーキを選択してご飯を与えることができます。

いやお前誰だよ

どのキャラを選択していてもこのまるっちになる模様。

もう飽きが来たのでこれで紹介は以上です。ありがとうございました。


ところでこれ、マジで最初からDECIDEボタンの効きが悪く本当に何度も別角度から押さないと反応しなかったので、分解してみました。壊したところで別に困らないし。

分解

裏面のスピーカーの上、電池フタ下にプラスネジがあるのでそれを外します。

次に基盤上についているネジを外します。ネジ箇所は電池端子の斜め下2箇所、スピーカー裏側の2箇所です。

これがパチモンっちのメイン基板。エポキシ樹脂で覆われてるところがIC。こんな小さくてもドット絵表示させたり音出したりするからすごいとおもいました(小学生の感想並の表現)

ちなみに液晶側はこんな感じ。

接触はネジ止めのし直しで反応は治りました。ゴムの位置ズレとかではなかったです。

評価

いらん。金の無駄

投稿ナビゲーション

❮ Previous Post: 点灯式中止!?!?!?!?
Next Post: サイトのテーマがぶっ壊れた ❯

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 卓上陰陽師 v3.8を公開しました
  • 卓上陰陽師 v3.7.1を公開しました
  • ガチャゲッツ30の原曲を探してみた
  • Macでも卓上陰陽師を動かしたかった
  • 卓上陰陽師 v3.7を公開しました

アーカイブ

  • Twitter

Copyright © 2023 ShrkSoft.

Theme: Oceanly by ScriptsTown